どーする? 帰ってもらうか、反省して残すか…多数決で…全員が帰ってもらい
では、みんなの決定に従って帰って
もらうことになりまして
今回目指したいことは全て吹っ飛び、一人の選手の大迷惑行為によ
帰れって言って帰すのは簡単だけどチームはどうなるの? 一人減でチームを継続すんの?
ひとり減るとベンチが一人になってしまうから戻ってきたほうがい
あーーー〜ん? そんな貧しい理由しか言えないの? 人数合わせなら二年生もいるから心配しなくていいです。 それよりもっともっと深いところで、帰すのか戻すのか、を決めと
チームは困窮を極め、最早誰も事態を解決に導くすべはない
やっぱり帰って欲しい、いや、反省するなら残してもいい
少し前向きな言葉も…
合宿二日目の朝8:30のことです。昨夜消灯してしばらく経つと
苦情
想定の範囲とはいえ、未経験者ならともかく、チームの中核として
たまたま昨日の出発前にお母さんと話す時間があって、これからは
アップは躊躇いもあったけど、この際事態をクローズアップするこ
結局、すべてを飲み込んだキャプテンが徒歩で帰る途中まで走って
一連の動きはすべて選手たちが決めて取った行動である。しかし、
とても情けない光景
ん?そいえば誰か、仲間だから帰ってきて欲しい、って言ってたな
その言葉にだけは少し救われた
帰って欲しい、と全員から一斉に言われる人っていうのも前代未聞
行司判定をするならば、喧嘩両成敗ではないが、両者痛み分けとい
さて気を取り直して、合宿初日
山はお天道様を連れて迎えに出てくれた
それでは遠慮なく走らせていただきます
さて、宿舎に入って…名物アル飯を
今夜は、みんな大好きモリモリカレーと焼肉プレート
カレーセットの差し入れありがとうございました。美味しくいただ
夜の読書会
読んでいるのはアルジェント文庫から貸し出している名作ばかり
エジソンはどんな人? そー、偉い人、そんなの常識…
ドリトル先生は動物と話ができる、人間だけが友達じゃないよ、
即座に生まれる知識、イメージ、空間、感情 未知の世界への誘い…
本を読む楽しみ、を実感してもらえればいい
正直に言いましょう。われわれは失望してます。何に?選手のサッ
ヤメました。で、読書タイムに。
サッカーが自分が好きなこと、ではないこと、がわかっての失望で
それでも、そうは言っても、それはわかっていても、それが事実で
今朝もまだダメでパンをひとちぎり、昼もようやくうどんを少し…
今朝はスッキリ
三年生はお手伝い
四年生はミーティング
それが出来れば身の安全は守られる
それが出来れば相手にボールをぶつけることはなくなる
それが出来れば人に迷惑をかけることはなくなる
それが出来れば味方にパスが繋がる機会が増える
それが出来れば…
それが出来れば…
それが出来れば…
トレーニング開始
最後の晩餐、ならぬ、ランチを
ナポリタン焼きそば! え?大人の分はないの?(笑)急に腹へってきたわ(笑)
今回も、森下シェフ見習、が全食腕を振るってくれました! 食トレは楽しみのひとつだけど、シェフ見習としては、完食、して
身体に栄養を与えるのは食べることしか方法はありません。身体に
今回の合宿では、鍛える項目がありすぎて全部をクリアすることは
なので、あとは宿題です。みんなは、まず、三日間を通して自分に
みんなが控えたノートにはそのヒントがたくさんあるはず。見聞き
学校では宿題は与えられるもの。でも、アルジェントでは、宿題は