あー夏休み、の始まり。毎日ゴロゴロされても困んのよねー、お昼 も作んなきゃないし、早く終わって欲しいわぁー。まー、今日から 三日間はうちの子遠くに行くって言って朝早くに出て行ったから少 しは楽できるけど(笑)
と、快く送り出された選ばれし10人はミステリーツアーに参加し
ホームから400㎞離れたここ弘前市は岩木山麓。快晴です。今回 も広大な自然の中素晴らしいピッチでサッカーが出来ることに感謝 しつつ、存分に楽しみましょう
テーマは2つ!
環境への感謝
ゴミを跨ぐな
君たちが今日から大好きなサッカーができる環境を整えてくれたか
目の前のゴミを跨いで通過するのは、まー世の自然かも知れない。
周りを見る、ベストなプレーを瞬時に判断する。
オフザピッチ(日常生活)の行いは即ちオンザピッチ(コート内)
すでに学んできたOBたちのサポートもあり、ま、あり、ありがと う?(笑)
チームは初心に戻ってレアルモデルでのチャレンジです
べつ色は守り神、べつ名シーザー!
試合の合間には集中トレーニングも
要トレーニング、だね、これは
さらに
この状況って…突然踵を返して?
わかんない…まーこのへんも頭脳トレが必要なのかも
今日からの試合は、勝った負けた、何点取った、何点取られた、は どうでもいいから。そこには一切とらわれるな。大事なのは、どう なると失点するのか、どうするば点が取れるのか、をこれからに向 けてピッチ上で学習すること。
未熟な選手の集まりの中、これからに向けてチームの形を作りあげ ることが目標。個人の力を試すことも大事だけど、最優先の課題は チーム力のアップ!
個人の頑張りがあるのはもちろんリスペクトに値するけど、そのエ ネルギーの使い道が豊富になるともっといいプレーヤーになれるだ けど…視野を広く、判断を早く。
こんな師弟関係も生まれ(笑)ま、いー感じですね(笑)
オレのゴール見てくれた?と、俯きながらボソッと(笑)
いやいや、リンサポはこんなにいましたよ!
さ、最後しっかりやろ!クールダウン大事です。
では、解散にします。一日学んだことをすぐに実行に移して、今夜 は千年のみんなと楽しい夜を過ごしてください。