三連休の初日は…くもりからの
土砂降り
あー、今日は早上がりにして、明日またね
選手たちは結構雨を楽しんでますが、こっちがさっさと引き上げた
さて、来週の弘前遠征を控えたBチーム。初めてのマッチメイクで 、付け焼刃も詰め込みもなんでも有り(^◇^;) とにかく試合が出来る状態まで今日中に持って行かなくては(笑) 幸いにも南郷さんが相手してくれることになり…
なんらかの成果が見られますことを願いつつ…まー、俯瞰しときま
やっぱキーはこの二枚ですねー。攻め勝つ、守り勝つ、べっかつ? と三通りの勝ち方の中で、上級生がしっかり自陣で相手を封じ、そ こから中盤を経てサイドに起点を作って仕掛ける。底からビルドア ップしていく形が備われば美しいサッカーが展開できるのです、 が…さーて、本番をお楽しみに、と簡単にはそういきそーもありま せんが、俗に言う何が起きるかわからない、に期待しましょう。 ま、過去を振り返れば、何も起こらなかった場合が多いのですが( 笑)
近い将来チームに劇的な変化をもたらす選手たち!
三連休お疲れ様でした! 心は夏休み?(笑)
そして、最後は
空の袋、忘れ物とは言い難い。無責任にも自分で始末せずに帰って しまった人! 集中が足りないのと周りが見えない、のはプレーにも現れてしまう よ!
遠征を前にして改めてチームの未熟さが浮き彫りになった昨日の1 4:15
ゴミを捨てっ放しにしたひと、それを跨いで帰ったひと、どっちも
ゴミは跨ぐな(またぐな)についてまた久々に語らなければならな
夏休みはここから始めますか、ね 。はやとがいいテーマ与えてくれたよーだし