---5/23 投稿---
このコーナーも始まって約一ヶ月になります。
一ヶ月前と今では、どう?だいぶ日常に戻ってきた感じするね。ま
そう、学校も完全休校だったのが、先日は初登校日で一週間後には
あらゆる面で元の生活が戻りつつあるような気がしますね
でもね、こーゆーときに落とし穴が待ってたりするもんだよ
そこでちょっといい話をしますね。みんなもいつか学校で習うと思
鎌倉時代、吉田兼好さんというま、作家だね、が書いた、徒然草(
ある木登りの名人が、弟子に高い木の枝を切らせていたとき、弟子
兼好さんはそれを見て、「高くて危ない所では何も言わなかったの
そしたら名人は「高くて危ないような所では自分自身がこわいから
これは、高名の木登り、という話ですが、この話は、なにごとも、
この内容を四文字熟語で表すと? そーですね。
つまり、いまコロナ感染が広がってます、みなさん注意して外出は
でも、さきほどの話のように、もうすぐ地面に着くよ=世の中の緊
もちろんこれからも家庭や学校の指導で対策を継続していくと思い
個人の自覚、といえば、このリレーメッセージでは何度もおうちト
どうですか?自分からやってやろうという気持ちで取り組めてます
でも、誰のためのトレーニング?なんのためのトレーニング? サッカー選手でありたいならまずそれをはっきり自覚しなければな
ステイホームも最終のフェーズに入ってきた、かもしれません。繰
クラブのほうも活動再開に向けて本格的に動き出そうと思います。
その日にみんなと会えることを心から楽しみにしてます!
---5/20 投稿---
アルメンのみんな、久しぶり! 近藤です。
いつもなら今頃はTDKで一回り成長した6年生が見れた時期だっ
でも卒団生や先輩たちはもっと苦しい、辛い思いをしているわけ
中学3年生は「3年間の集大成」、中総体が中止。高校の進路にも
高校3年生は「サッカー人生の集大成」ともいうべき、高総体が中
それに比べたらみんなは、まだ力を発揮できる機会が残っているん
どうか甲子園も含めて代替開催を。。。
さて、ここからが本題。
今、全国のサッカー少年が同じ条件!
練習、試合のない今こそ差がつくとき!
という事で再開に向けてそろそろギアを入れますか!
ここで「宿題」‼︎‼︎
【今日からサッカーに関わった活動を毎日サッカーノートに具体的
例)
〇/〇
〇時、マラソン〇分
〇時、リフティング最高〇回
というふうに具体的にね。
例えば5、6年生はこのくらいは毎日やってると思うけど、
・ランニング〇分(基本は30分※1試合分、持久力・スタミナ向
・リフティング〇回(毎日の最高記録を記入、ボールタッチ向上)
・体幹(いつものメニューを20秒ずつ、体の軸、プレーの安定性
・ラダー(いつものメニュー、アジリティ&クイックネス向上、マ
あとはサッカー動画を見て、真似したいプレーや自分ならどうする
他に家族に聞いたりしてもいいし、一緒にトレーニングしてもいい
努力は嘘つかないからね!
みんな、サッカー上手くなっているんだろうな~ 5、6年生のノート楽しみだなぁ~
ね!監督、コーチの皆さんっ!
---5/18 投稿---
チームアルジェント、第六走者にバトン渡らず…ただいま協議に入
本日はわたくしが取り繕います(^◇^;)
コロナ騒動、まだまだ油断はできませんが収束に向けてかなりの方
ただ、この土日の人の動きが他国のようにならなければ、と祈りま
ステイホームもさすがに飽きてきたというか、不自然な日常から早
みんなはこの二か月でどんなことを学びましたか?あるいは収穫は
逆風に背中を向けて追風にして風を味方につける
コロナを味方につけることはできなくても、時間を有効活用するこ
ひらめき、と、工夫
フィールドで活躍できる人は日常を味方につけてる人、だとはいつ
オフザピッチが満たされていれば、オンザピッチでも結果に満足で
いまは自分しだいでどのようにも変化できる絶好の機会です。時間
さて、徒然なるままに日暮テレビに向かいて…最近Jスポーツで、
ま、共有できる人がいれば最高だけど、オレはさ当然古くから代表
で、昨日観たのは2002年日韓の壮行試合、5月25日のスウェ
試合自体はW杯間近だしエキサイティングな試合ではなかった。
ただ見所がひとつ!後半から交代で入ってきたどでかいFW。代表
この試合もスタジアムで観てたけど、みんな誰だあれ?みたいなザ
ただ言っとくと、この時代のサッカーはまったく面白くない。トル
守備的なサッカーは観ていてもつまらない。つまらないけど結果は
なんだっけ? あ、そもそもはバトン落としたのが発端で、オレがハマってんのが
ここ20試合くらい観てっけど、やっぱり一番面白かったのは、2
ま、それをいうと、育成したのはあのフランス人だ、ということに
ドイツ大会についてはいずれまた
で、また断捨離してたら、こんなの出てきて
まーしわくちゃなTシャツなんだけど、宮城スタジアム盛り上げま
最後に、あの日雨の中応援してたサポーターたち! 白カッパはねーだろ、雨でもブルーズのシャツなんじゃなかったの
---5/13 投稿---
皆さん、ご無沙汰してました!
アルジェントが休みになってもう少しで二ヶ月。
外に出れない生活でどう過ごしていますか?
ダイキ、ナリ、アヤタ、マサキ、ハルキ。
フォートナイトだけ上手くなってない?(笑)
私は佐々木コーチや森下コーチに影響を受け
少しづつ走り始めました(笑)
今何をしたらいいんだろう。
サッカーをみんなでしたい、思いっきりボールを蹴りたい…だよね
試合でいうとオフザボール。
次のチャンスまで周りを見て状況を把握し
自分のポジションでやるべき事を考え次のチャンスを狙う。
試合中はいつも周りを見てたよね!?ナリ、ダイキ?ん?ケンカな
アヤタもマサキもだよ(笑)
さぁー今はどんな時、何をする時だ!
勉強か(笑)ゲームか?サッカーの練習
そこは自分で選択し実行しよう。
みんなにはこの状況で最高のパフォーマンスを発揮して欲しい。
という事でみんなにやって欲しい練習動画と
参考に見てほしい試合です。
小野伸二のスーパートラップ
キリンカップチャレンジ チリ戦
ボールタッチ練習
「乗るべき列車は一度しか通らない」
メッシがバルセロナに向かうときに発した言葉だそうです。
チャンスはそう何度も来るわけではありません。来るべきチャンス
「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力する
次回会う時のみんなの成長が楽しみです。
---5/11 投稿---
森下コーチ、金言ダンボールのフォローありがとうございました
壁紙も含めて発行枚数はかなりの数になってるはず。そのうちの有
今年はどうだろ?発行できるかな? 既に二度の機会を損失してるからな
さて、最近はみんなのロードワークコースで、日向ぼっこをするの
サントリーはこっちだった(^◇^;)
目に青葉
山ホトトギス
初鰹
新緑を力強く謳い季節の実感をリアルに映しだした有名な一句です
鰹…勉強した人は読めるね
今日も緑に誘われて
ゆっくり歩いてます(笑)
---5/9 投稿---
伊藤コーチ、さすがです。
みんなのことを真剣に考えていることがわかります。でも、この長文はちょっと、考える時間がありすぎのですかね?
こんにちは!森下です。
子供だけでなく、大人も退屈なゴールデンウイークになってます。家でゴロゴロして毎日ゲームやテレビを見ていませんか?ちゃんと勉強もしてますか?私はテレビを見る時間が増えました。
『時を戻そう!』
最近TVを見ていると良く出る芸人のペ〇パのセリフ。みんなはいつに戻りたい?最後に練習した3月末?それとも合宿に行った2月?それとも・・・私はいつに戻りたいんだろう?1年前?10年前?それとも20年前・・・。その頃に戻れば今と違った人生を歩んで大金持ちでウハウハに・・・
『話を戻そう!』
もう、戻ることが出来ないのであれば、これからのことを考えよう!!外出自粛中だけど出来ることがあるはずです。インターネットでは、たくさんのチャレンジミッションがUPされてます。ただ、家の中でボール使うと怒られるから、やめておこう。!!家でも運動は行えますが、筋トレ・柔軟運動(ストレッチ)、有酸素運動をバランスよくすることがベストです。
『体を戻そう!』
「外出自粛」の日々が続いている。家にいる時間が増えた結果、「コロナ太りした」という声をしばしば聞くようになりました。「太る」メカニズムは非常にシンプルです。消費エネルギーより、摂取エネルギーが上回ると、体脂肪が蓄えられます。今までは特に運動をしていなくても、通学や学校で歩く機会はそれなりにあったが、ずっと自宅で過ごしていると運動量は激減します。コロナ太りを解消するには日々の摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすしかありません。最近は、ウオーキングやランニングをする人を多く見かけるようになりました。とはいえ、走ることに抵抗感を抱く人は少なくありません。本来、マイペースのランニングならしんどくなることはないが、「走る=しんどい」というイメージを持っている場合があります。走っていてキツく感じる人の多くは、オーバーペースなのです。無理して速く走っています。呼吸が乱れるほど速く走ると、誰だって苦しいです。ランニングは有酸素運動だが、オーバーペースになると無酸素運動のような状態になり、体脂肪も燃焼しにくい。
とにかく楽しく走る。とにかく家をでる。とにかく続ける。です。
コーチ達もランニングしているの知ってますか?私も「コロナ太り」しないために、走り始めました。続けるには気持ちが重要です。やりたくないと思う日もありますが、息子の部屋にある3年前に監督が合宿で書いた言葉を見て、気持ちを動かしてます。みんなもこの機会に監督から頂いた言葉を思い出し、もう一度気持ちを高めて下さい。
尾形コーチも走ってますか?
---5/7 投稿---
法名 改行、僧名 段落、と申します。御縁により投稿させていただきました(笑)
伊藤コーチお疲れ様でした!そーゆーことで次回また楽しみにして
何年か前にも選手たちに紹介したことがありましたが、世界で活躍
有名なのは、41歳なお現役中村俊輔ノート、や、世界のトヨタ日
ノーと言わずにみんなも取り入れてみては?
おそらく伊藤コーチはここにたどり着きたかったのだと思います(
---5/6 投稿---
「あんだだづ!ちゃんとやってっか?」と毎日みんなを心配してい
こんにちは、伊藤です。
佐々木コーチ、走り込んでいますね。私も少し走っていますが、ま
さてGWなのに、ほとんど外出もせず、一昨日、外出したのは庭だ
学ぶ?そう「学ぶ!」。学ぶことについて、今日は少し述べたいと
ここでいう研究ノートは選手の皆さんにとってのサッカーノートに
少し長くなってしまいました。飽きずに読んでくれた方、ありがと
次回は森下コーチが皆さんにメッセージを送ります。選手の皆さん
---5/3 投稿---
佐々木コーチありがとうございました
普段は誰にも見せない大胆なヒラメ筋、見た? 鍛えてるわー(笑)
ヒラメ筋、か、初めて聞いたな。ん?他にも変わった呼び名の筋肉
とか、ね、メッセージを流さないで興味を持って膨らませていきま
さらには、
ヒラメって漢字でどう書くんだろう?
他に魚編の漢字って何があるんだろう?おー、たくさんあるな。今
そしたら寿司屋、魚屋で自慢できるようになるよ
すなわち、それが、勉強というのです。
さて、いとうコーチはナニ見せてくれんのかな?(笑)
---5/2 投稿---
監督!GWは終活の第1歩ではありませんから!笑
まだまだ活躍して頂かないと、、
佐々木です。
お久しぶりです。
さて、みんなは元気でしょうか?
私は元気です。発熱も咳も出てません!笑
本当に、コロナ、コロナ、コロナ、コロナ、
自粛、自粛、自粛、自粛、、
もう嫌になってるよね、、
大好きなサッカーすら自由にやれない、自分ではどうしようもない
私も同じです。みんなとサッカーが出来ないせいでコロナ太りにな
なので、何とかモチベーションを保ってランニングしてます!
あっマスクはしてね!笑
みんなに次会った時、「コーチ、デブったよね〜?」とか普通に言
みんなも先の見通しが付かなくてモチベーションを保つのは難しい
そしてそんな今だからこそ、普通にサッカーが出来ていた事の喜び
当たり前の事も当たり前じゃないんだよね、、きちんと感じれる人
早くみんなとサッカーが出来る日がくる事を願っています!
次回水曜日は伊藤コーチからのメッセージが届きます。「あんだだ
楽しみに待っていて下さい!
---4/29 投稿---
あれから二ヶ月会ってないけどみんな元気ですか?これからの活動
今週から水曜日と土曜日に(21:00頃)スタッフがリレーして
まず初回はジャンケンで負けた人から
ホントにさ、3密、ステイホーム、パンデミック、活動自粛、テレ
おかげで、練習はもちろん、楽しみにしてた秋田遠征も弘前の大会
ん?それ、ちょっと言うなら、活躍→活動ね(笑)
さて、わたくし。20数年振りに訪れたGWどう過ごせばいいので
でも、外は五月晴。こんな日は窓を全開にして思い切り風を感じよ
まずこんなときは身も心も部屋もスッキリしたい。思い切ってモノ
断捨離します
GWは終活に向けての道のり第一歩踏み出すことに(笑)
片付けしてたらこんなの出てきた(^◇^;)これは…結構若いな
最後にみんなに聞いて欲しいことは、小学生としてバランスのいい
次回土曜日は佐々木コーチからメッセージが届きます。次回からは
二巡目まで回ればまた会いましょう(笑)